美容外科・美容皮膚科の転職エージェントとしておすすめな「美容医師求人ガイド」と「美容医局」を5つの項目で比較してみました。
求人数、エージェント、対応エリア、実績、サポートの充実度の5つで比較しています。
それぞれの良い点・悪い点も公平な視点で比較していきます。
どちらを利用するか迷っている方の参考になれば幸いです。
美容医師求人ガイドと美容医局を5つの項目で比較しました
求人数で比較 | 公表されている求人数で比較しています |
対応エリアで比較 | 各都道府県の求人数で比較しています |
エージェントで比較 | エージェントの対応について、口コミを基にしつつ比較しています |
実績で比較 | 転職支援実績で比較しています |
サポートの充実度で比較 | その他求職者へのサポート体制について比較しています |
上記5つの項目で美容医師求人ガイドと美容医局を比較しています。
知りたい比較ポイントをクリックすると各項目に移動できます。
美容医師求人ガイドと美容医局を求人数で比較!
美容医師求人ガイド | 美容医局 | |
---|---|---|
美容外科の求人数 | 美容クリニック求人数No.1 ※2021年6月自社調べ 美容外科求人ガイドの求人数 美容外科:1,098件 美容皮膚科:2,164件 | 常勤:1120件 非常勤:380件 |
美容皮膚科の求人数 | 常勤:2074件 非常勤:1134件 |
美容医師求人ガイドと美容医局を求人数で比較しました。
美容医師求人ガイドは残念ながら求人検索サイトを公開しておらず、2021年6月調べの求人数No.1は美容医師求人ガイドが公開している情報になります。
美容医師求人ガイドを運営しているエバーアド社は看護師向けの美容外科・皮膚科の求人サイトである「美容外科求人ガイド」も運営しています。
「美容外科求人ガイド」では求人検索できるため調べたところ、美容外科の求人数は1,098件、美容皮膚科の求人数は2,164件でした。
恐らく美容医師求人ガイドも美容外科求人ガイドと提携しているクリニックの求人が主と思われるため、同様の求人数になるのではと思います。
美容医師求人ガイドの運営元の株式会社エバーアド社はクリニックの医療経営コンサルティング業務も行っており、各美容クリニックの経営状況等も把握しているのが強み。
公開できない内部情報を多数把握しているため、非公開求人がとても多いと思われます。
対して美容医局は求人検索を提供しているため、実際に検索した結果です。
美容外科・美容皮膚科共に1,000件以上の求人数を保有しており、他の医師転職エージェントと比較しても非常に求人の数が多いです。
美容医局も多くの非公開求人を有しています。
両方とも美容外科・美容皮膚科共に求人数は国内最大規模で拮抗していると思われます。
美容医師求人ガイドと美容医局を対応エリアで比較
美容医師求人ガイド | 美容医局 | |
---|---|---|
各都道府県求人数 | 北海道:59件 青森:8件 岩手:1件 宮城:57件 秋田:4件 山形:0件 福島:13件 茨城:12件 栃木:5件 群馬:9件 埼玉:72件 千葉:107件 東京:978件 神奈川:135件 新潟:9件 富山:4件 石川:21件 福井:0件 山梨:4件 長野:7件 岐阜:7件 静岡:36件 愛知:154件 三重:4件 滋賀:4件 京都:35件 大阪:203件 兵庫:56件 奈良:3件 和歌山:0件 鳥取:0件 島根:4件 岡山:17件 広島:40件 山口:0件 徳島:0件 香川:5件 愛媛:4件 高知:0件 福岡:99件 佐賀:0件 長崎:4件 熊本:10件 大分:6件 宮崎:8件 鹿児島:7件 沖縄:13件 | 北海道:78件 青森:18件 岩手:12件 宮城:72件 秋田:10件 山形:0件 福島:14件 茨城:6件 栃木:12件 群馬:8件 埼玉:146件 千葉:88件 東京:1,446件 神奈川:260件 新潟:28件 富山:6件 石川:20件 福井:0件 山梨:0件 長野:8件 岐阜:2件 静岡:36件 愛知:212件 三重:8件 滋賀:12件 京都:106件 大阪:488件 兵庫:150件 奈良:38件 和歌山:2件 鳥取:0件 島根:4件 岡山:28件 広島:74件 山口:0件 徳島:4件 香川:14件 愛媛:16件 高知:14件 福岡:178件 佐賀:0件 長崎:2件 熊本:30件 大分:6件 宮崎:4件 鹿児島:12件 沖縄:28件 |
美容医師求人ガイドは求人が非公開なため看護師用サイトの美容外科求人ガイドで検索した結果を掲載しています。
美容外科求人ガイドでは「主要エリアから探す」という覧に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、北海道、愛知、兵庫、福岡が選択できるようになっており、求人もこれらの都市に多いと思われます。
一般的に美容クリニックは都市圏に多いため、上記のような大都市圏の求人が特に多いです。
美容医局でも同様の結果となっているため、地方の求人を探されたい方は民間医局など他の転職エージェントも併用するなどして幅広く求人を探した方がいいでしょう。
美容医師求人ガイドと美容医局をエージェントで比較!
美容医師求人ガイド | 美容医局 | |
---|---|---|
エージェントの特徴 | ・医療機関の経営コンサルティングを行っていることから、クリニックとのコネクションが強い ・5年以上の勤務があるエージェントが担当 ・内定率や交渉力に強みがある | ・多様なバックグラウンドを持ったキャリアアドバイザーが在籍 |
美容医師求人ガイドでは最低5年以上は勤務があるキャリアアドバイザーが担当することになっており、「外れ」のエージェントに担当されるリスクが少ないのがメリット。
また医療機関のコンサルティング業務も行っている関係から各クリニックとのコネクションも強く、内定率や交渉力にも定評があります。
要望を汲み取ってもらい、医療機関への交渉を安心して任せたい方におすすめです。
対して美容医局のキャリアアドバイザーは多様なバックグラウンド持ったエージェントが揃っています。
アドバイザーの紹介欄のプロフィールでは、旅行業界、不動産業、アパレルメーカー、保険会社の営業など、営業職や接客サービスを長年経験された方が転職してキャリアアドバイザーとなっている方が多い様子。
その分社会人経験も豊富ですので、多様な視点からアドバイスをもらいたい方におすすめです。
美容医師求人ガイドと美容医局を実績で比較
美容医師求人ガイド | 美容医局 | |
---|---|---|
実績 | ・美容クリニック求人数No.1(2021年6月自社調べ) ・転職後平均年収2,150万円 ・転職医師満足度98.6% ・60歳以上の転職実績 | ・美容外科・美容皮膚科求人数No.1(SSF調べ2018年1月) ・美容医療転職で利用したい転職エージェントNo.1 ・転職前後のサポートが充実の人材エージェントNo.1(日本マーケティングリサーチ機構調べ) |
美容クリニック、美容外科・美容皮膚科の求人数はどちらも集計年が違う時にNo.1を謳っています。
現在は美容医局の方が若干求人数が多そうではありますが、美容医師求人ガイドは求人数が把握できないため単純な比較はできません。
美容医師求人ガイドは転職後の平均年収が2,150万円であること、転職医師満足度が98.6%であることから、高い年収を求める方に特に満足するサービスを提供しているようです。
また60歳以上の方の転職実績もあり、研修修了直後の3年目からの方もサポートしており、幅広いキャリア・年齢層の方を支援しています。
対して美容医局は美容医療転職で利用したい転職エージェントNo.1、転職前後のサポートが充実の人材エージェントNo.1を獲得しています。
こちらは日本マーケティングリサーチ機構という第三者機関のリサーチのため、より信頼できる実績です。
美容医師求人ガイドと美容医局をサポートの充実度で比較
美容医師求人ガイド | 美容医局 | |
---|---|---|
サポートの充実度 | ・見学・面接日の調整 ・病院見学 ・キャリアプラン・性格・志向性まで考えて提案 | ・ミートアップ ・オペ見学、ハンズオンセミナー ・美容転科不安解消セミナー |
美容医師求人ガイドは美容クリニック専門で、情報量において他社よりも強みがあります。
美容医療機関の経営コンサルティングも行っていることから、各美容クリニックが求めている人材像などについても他社よりも詳細に把握。
求職者である先生に対しても性格・志向性まで踏まえて、美容クリニックとの相性を考えてもらえます。
また前述したように研修修了後の先生から60代の先生までキャリアの様々な段階において、キャリアを一緒に考えてもらえるようです。
対して美容医局ではミートアップやオペ見学、不安解消セミナーなど、セミナーや現場見学に特に力を入れています。
他の美容外科・美容皮膚科を目指している先生との横のつながりを増やしたい、実際の現場をじっくりと見てみたい、という方には特に美容医局がおすすめです。
美容医師求人ガイドをおすすめ方はこんな人!
上記に当てはまる方は美容医師求人ガイドがおすすめです。
以下から30秒で無料で登録できるので、美容医師求人ガイドが向いてそうと思われる方は登録してみてくださいね。
美容医局がおすすめ方はこんな人!
上記に当てはまる方は美容医局がおすすめです。
以下から30秒で無料で登録できるので、美容医局が向いてそうと思われる方は登録してみてくださいね。
まとめ
美容医師求人ガイドと美容医局は両方とも美容外科・美容皮膚科に特化しており、美容への転科を考える先生ならまず登録を考えるサービスかと思います。
正直どちらの転職支援サービスも充実したサポート体制。
上で紹介した向いている方の条件に加えて、後は担当のエージェントとの相性の問題になってくるかと思います。
ご自分に合ったサービスを選ばれて、満足のいく転職ができるのに少しでもお役立てできれば幸いです。
美容外科・美容皮膚科への転科以外にも、並行して他の科を見られている方は、エムスリーキャリアエージェントや民間医局を利用されている方も多いです。
以下の記事では、美容医師求人ガイド、美容医局とそれぞれのサイトを比較しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。